汗もニキビの原因
ニキビに悩んでいる人にとって、日常のケアは非常に大切なものです。
思春期ニキビにおいては洗顔を主体にケアしている方が多数を占めるでしょう。
ニキビケアにも様々ありますが、そのニキビの原因も様々です。
その中でも、汗も原因の一つとなっています。
汗をかくと皮脂の分泌が増加し、皮膚に汚れが付きやすくなり、雑菌が繁殖しやすくなります。
ニキビケアの基本は何より、肌を清潔に保つ事にあります。
ですが、日常生活において、汗をかかない生活は不可能です。
走ったり、運動をすると大量の汗をかきます。
また、夏などの暑い季節は何もせずにじっとしていても汗がふきだしてきます。
汗をかいた後はシャワーを浴びれば肌を清潔に保てますが、いつでもシャワーを浴びれるわけではありません。
シャワーを浴びる環境にないときは、ボディー用のウェットティッシュや、清潔なタオルで拭きましょう。
タオルで拭く場合の注意点として、タオルは雑菌が繁殖しやすいので、同じタオルを複数回使用すると顔や体に雑菌がついてしまい、ニキビの原因となることがあります。
そうならない為にも、清潔なタオルを数枚用意しておく事をお勧めします。
さらに、タオルで汗を拭きとる場合も、強くこすり過ぎると肌を傷めてしまいます。
その点、ウェットティッシュは一回っきりで使い捨てるので清潔です。
また、ウェットティッシュはタオルよりも柔らかくてなめらかなのでお勧めです。
汗は間違いなく、雑菌の繁殖につながります。
ですが、汗をかかない生活というのもよくありません。
通常の健康管理と同様、ニキビケアとしても運動は必要です。
ニキビケアとしての目的は、汗をかくことで新陳代謝を良くすることです。
新陳代謝が悪いとニキビができやすい肌にもなります。
最も重要なことは、汗をかかないようにするのではなく、汗をかいた後のケアによって肌を清潔に保つことです。